

プランニングで出来上がった図面を見る時、窓の種類や大きさが数字で書かれているけど、意味が分からないワン

確かに・・・打合せをしていると『これ何の数字』と良く聞かれます。その都度、説明はしますがなかなか覚えられないですよね。
今回は、プランニングされた図面で書かれている窓の種類と大きさの見方についてお話します。
サッシとは
サッシは、ガラス窓に使う金属製の窓枠のことです。実際に、窓の大きさを図面で表す場合は、窓の寸法とは言わず、サッシ寸法と言います。要は、サッシ枠の大きさが図面で表す窓の大きさになるのです。
サッシ寸法の見方
サッシのサイズは、サッシの幅と高さの『内法基準寸法』で図っていきます。
サッシ等の窓や室内出入口の建具には、外法寸法と内法寸法が書いてあります。そして、サッシには、開閉して空気を取り入れる開口部分以外に、「窓枠」があります。外法寸法は、建具の枠外側から外側までの寸法です。内法寸法は、外法寸法から、両側の枠厚みを引いた寸法になります。
そして、サッシを「幅:3桁」+「高さ:2桁」で表示していきます。例えば、上の図のように、サッシサイズが「07505」の場合、「075」がサッシの横幅の内法寸法になり、「05」がサッシの高さの内法寸法になります。
実際は、横幅:750mm、高さが500mmのサッシが入っていることになります。

では、問題です。下の図にあるバルコニーのサッシ150 18の大きさは?

・・・・・え~と、はじめの150が横幅だから1500㎜で、18が高さだから1800㎜でい~かワン

メイちゃん、気失いかけているけど・・・正解!

次に、サッシの種類について説明していきます。サッシには、用途に応じて様々な種類があります。代表的なものをいくつか紹介します。
代表的なサッシ(窓)を紹介
サッシも用途やデザイン性に応じて様々な種類がございます。こちらでは住宅で一般的に使われる代表的な窓をいくつか紹介します。
引き違い窓
もっとも多く住宅で使われているタイプの窓です。特徴として、開閉時には、2枚(2枚以上のサッシもある)のガラスを左右スライドさせます。
サイズも、窓の中では多くあり、人が出入りできる床まである大きな引き違い窓は『掃き出し窓』または、『テラス窓』と呼ばれ、腰高の窓を『腰窓』と呼ばれています。
上げ下げ窓
上げ下げ窓とは2枚のガラスを上下に並べた形状の窓で、上下にスライドさせて開閉します。網戸も付けられます。引違窓と比べ、防犯性に優れており、デザイン窓として使われますが、開閉操作がしにくいのがデメリットです。
図面上では、上げ下げ=UPDOWNの文字を取り、『UD』を使い例えば『UD060 11』などのように書かれています。
縦すべり出し窓
窓枠の上下に付けられたレールに沿って窓を外側に滑り出させて開ける窓を縦すべり窓と言います。レールが窓枠の左右に付けられていて水平方向に開く横すべり出し窓とは違い、レールが窓枠の上下に付けられていて窓の回転軸が垂直方向に開くのが特徴。
建物のデザイン性を高めるのによく使われる窓になります。
また、全開に開くと窓の角度が90度になり、外の風を効率よく建物内に入れることができます。
網戸は、外側に窓を開くため付けることができないので、部屋内側にアコーディオン網戸やロール網戸を取り付ける事になります。
図面上では、上げ下げ=UPDOWNの文字を取り、『UD』を使い例えば『UD060 11』などのように書かれています。
横すべり出し窓
窓枠の左右に付けられたレールに沿って水平方向に窓を外側に滑り出させて開ける窓を横すべり窓と言います。
網戸は、外側に窓を開くため付けることができないので、部屋内側にアコーディオン網戸やロール網戸を取り付ける事になります。
図面上では、『S』を使い例えば『S060 11』などのように書かれています。
FIX窓
サッシの枠にガラスが固定されており、開閉することができない窓をFIX窓と言います。
開閉が出来ず、換気が出来ない為、別名『はめ殺し窓』とも言われており、用途としては、外観のデザインと採光の確保になります。
図面上では、『F』を使い例えば『F060 11』などのように書かれています。
組み合わせた窓もある
上げ下げ窓や縦すべり窓とFIX窓を組み合わせた『連窓』もあります。組み合わせすことで換気効率を良くしたり、デザイン性が高められたりといったメリットがあります。但し、単独窓に比べて、費用が掛かるといったデメリットもあります。

数字を見れば、サッシの大きさが分かるようになっているのです。メーカーの出している規格寸法もあるので、代表的なものを一覧で掲載します。
代表的なサッシ規格寸法
規格のサッシで、よく使われる寸法を種類別で掲載します。寸法表は、記載のサイズの他にも特注対応ができたり、記載よりも大きなサイズも規格であります。
引き違い窓・戸(腰窓・掃出し窓)
寸 法 | 呼称 | 060 | 069 | 074 | 114 | 119 | 150 | 160 | 165 | |
W:幅[mm] | 640 | 730 | 845 | 1185 | 1235 | 1540 | 1640 | 1690 | ||
呼称 | H:高さ[mm] | 内法 | 600 | 690 | 740 | 1145 | 1195 | 1500 | 1600 | 1650 |
03 | 370 | 300 | 06003 | 06903 | 07403 | * | 11903 | * | * | 16503 |
05 | 570 | 500 | 06005 | 06905 | 07405 | 11405 | 11905 | 15005 | 16005 | 16505 |
07 | 770 | 700 | 06007 | 06907 | 07407 | 11407 | 11907 | 15007 | 16007 | 16507 |
09 | 970 | 900 | 06009 | 06909 | 07409 | 11409 | 11909 | 15009 | 16009 | 16509 |
11 | 1170 | 1100 | * | * | 07411 | 11411 | 11911 | 15011 | 16011 | 16511 |
13 | 1370 | 1300 | * | * | * | 11413 | 11913 | 15013 | 16013 | 16513 |
15 | 1570 | 1500 | * | * | * | * | 11915 | 15015 | 16015 | 16515 |
18 | 1830 | 1800 | * | * | * | * | 11918 | 15018 | 16018 | 16518 |
20 | 2030 | 2000 | * | * | * | * | 11920 | 15020 | 16020 | 16520 |
22 | 2230 | 2200 | * | * | * | * | * | 15022 | 16022 | 16522 |
※よく使われる規格サイズです。ほかのサイズについては、メーカーにご確認ください。
上げ下げ窓
寸 法 | 呼称 | 026 | 036 | 060 | 069 | 074 | |
W:幅[mm] | 300 | 405 | 640 | 730 | 845 | ||
呼称 | H:高さ[mm] | 内法 | 260 | 365 | 600 | 690 | 740 |
07 | 770 | 700 | 02607 | 03607 | 06007 | 06907 | 07407 |
09 | 970 | 900 | 02609 | 03609 | 06009 | 06909 | 07409 |
11 | 1170 | 1100 | 02611 | 03611 | 06011 | 06911 | 07411 |
13 | 1370 | 1300 | 02613 | 03613 | 06013 | 06913 | 07413 |
※よく使われる規格サイズです。ほかのサイズについては、メーカーにご確認ください。
縦すべり出し窓
寸 法 | 呼称 | 026 | 036 | 060 | |
W:幅[mm] | 300 | 405 | 640 | ||
呼称 | H:高さ[mm] | 内法 | 260 | 365 | 600 |
07 | 770 | 700 | 02607 | 03607 | 06007 |
09 | 970 | 900 | 02609 | 03609 | 06009 |
11 | 1170 | 1100 | 02611 | 03611 | 06011 |
13 | 1370 | 1300 | 02613 | 03613 | 06013 |
※よく使われる規格サイズです。ほかのサイズについては、メーカーにご確認ください。
横すべり出し窓
寸 法 | 呼称 | 036 | 060 | 069 | 074 | |
W:幅[mm] | 405 | 640 | 730 | 845 | ||
呼称 | H:高さ[mm] | 内法 | 365 | 600 | 690 | 740 |
03 | 370 | 300 | 03603 | 06003 | 06903 | 07403 |
05 | 570 | 500 | 03605 | 06005 | 06905 | 07405 |
07 | 770 | 700 | 03607 | 06007 | 06907 | 07407 |
09 | 970 | 900 | * | 06009 | 06909 | 07409 |
※よく使われる規格サイズです。ほかのサイズについては、メーカーにご確認ください。
FIX窓
寸 法 | 呼称 | 026 | 036 | 060 | 069 | 074 | 119 | 160 | 165 | |
W:幅[mm] | 300 | 405 | 640 | 730 | 845 | 1235 | 1640 | 1690 | ||
呼称 | H:高さ[mm] | 内法 | 260 | 365 | 600 | 690 | 740 | 1195 | 1600 | 1650 |
03 | 370 | 300 | * | 03603 | 06003 | * | 07403 | 11903 | * | * |
05 | 570 | 500 | * | 03605 | 06005 | 06905 | 07405 | 11905 | 16005 | 16505 |
07 | 770 | 700 | * | 03607 | 06007 | 06907 | 07407 | 11907 | 16007 | 16507 |
09 | 970 | 900 | 02609 | 03609 | 06009 | 06909 | 07409 | 11909 | 16009 | 16509 |
11 | 1170 | 1100 | 02611 | 03611 | 06011 | 06911 | 07411 | 11911 | 16011 | 16511 |
13 | 1370 | 1300 | 02613 | 03613 | 06013 | 06913 | 07413 | 11913 | 16013 | 16513 |
15 | 1570 | 1500 | * | 03615 | 06015 | 06915 | 07415 | 11915 | 16015 | 16515 |
18 | 1830 | 1800 | * | 03618 | 06018 | * | 07418 | 11918 | * | 16518 |
20 | 2030 | 2000 | * | 03620 | 06020 | * | 07420 | 11920 | * | 16520 |
22 | 2230 | 2200 | * | 03622 | 06022 | * | 07422 | 11922 | * | 16522 |
※よく使われる規格サイズです。ほかのサイズについては、メーカーにご確認ください。

サッシの種類や特徴、サイズの見方がわかったワン

よかったね。初期段階でのプランニングは間取り図からスタートするので、どんな種類や大きさの窓が入っているのか知っていないとスルーしてしまいがち。
サッシは、建物のデザインだけでなく、採光や換気計画にとって重要な要素です。その都度確認するようにしましょう。